乃木坂スクール「医療・介護・福祉の計画をロジックモデルを活用し策定・評価する」(終了しました)
~本年度の都道府県での作成に向けて~
都道府県の医療計画、がん対策推進計画、循環器病対策推進計画や、市区町村の介護保険事業計画など、多くの医療介護福祉に関する計画が2023年度に策定されます。①国の動向②策定・評価の方法③都道府県等の好事例――を第一線の演者がレクチャーします。
国の各種の計画策定ガイドライン等において「ロジックモデル」(目的と施策の体系図)を活用することが推奨されました。ロジックモデルが、患者・住民に効果をもたらす施策を進める基盤となります。どの立場の方にとっても、これを理解しておくことは不可欠となります。
ロジックモデルと指標データを活用し、EBPM(エビデンスに基づく政策評価)に向けたPDCA(計画・実施・評価・改善)サイクルを進める方法を学びます。
【参考リンク集が、次のコラムにあります】
1 4/14(金)
オリエンテーション
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
スライド
2 4/21(金)
国の動向編:地域医療計画について
厚生労働省 医政局 地域医療計画課長 鷲見 学さん
スライド
3 4/28(金)
国の動向編:がん対策推進計画のロジックモデル
国立がん研究センターがん対策研究所 副所長 祖父江 友孝さん
スライド
4 5/12(金)
理論編:ロジックモデルと政策評価の基礎
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
スライド
5 5/19(金)
技術編:医療計画(5疾病6事業在宅)のロジックモデル例から学ぶ
地域医療計画評価ネットワーク 吉田 真季さん
スライド
6 5/26(金)
分野編:ロジックモデルを活用した介護政策
医療経済研究機構 松本 佳子さん
スライド
7 6/2(金)
技術編:ロジックモデルに対応した指標データの可視化
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
スライド
8 6/9(金)
ケース編:ロジックモデルを活用した沖縄県の医療計画と循環器病対策推進計画
沖縄県 保健医療部 医療政策課 高嶺 公子さん
スライド
9 6/16(金)
ケース編:ロジックモデルを活用した長野県自殺対策推進計画
長野県健康福祉部 保健・疾病対策課 企画幹(自殺対策推進担当) 嶋田 智幸さん
スライド
10 6/23(金)
分析編:計画をロジックモデルに落とし込んで検討する
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
スライド
11 6/30(金)
ケース編:ロジックモデルを活用した奈良県のがん対策推進計画
奈良県福祉医療部医療政策局疾病対策課 担当者
スライド
12 7/7(金)
ケース編:ロジックモデルを活用した沖縄県がん診療連携協議会の取り組み
琉球大学がんセンター長 増田 昌人さん
スライド
ロジックモデル
13 7/14(金)
分析編:ロジックモデルと評価に関する医療介護福祉分野の研究(数分野の事例から)
修士・博士大学院生
14 7/29(土)
実践編: 受講生発表会 受講生
15 7/29(土)
まとめ
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一