六位一体による地域保健医療の均てん化
~救えるはずの命を救うために~

地域医療ビッグデータ入門(地域別指標データ集)

「地域医療ビッグデータ入門2023」 閉講しました

記録は下記をご覧ください。
地域医療ビッグデータ入門2024年は秋に開講の見込みです。

「地域医療ビッグデータ入門2023」 講師陣

1 9/8 19:45~21:15 オリエンテーション(スライド) 国際医療福祉大学大学院 教授
埴岡 健一
国際医療福祉大学大学院 教授
丸木 一成
2 9/15 19:45~21:15 データソース編:
病床機能報告/外来機能報告データの活用(スライド)
国際医療福祉大学大学院 教授
石川 ベンジャミン 光一さん
9/22 19:45~21:15 データソース編:
地域差分析のための情報源(スライド)
国際医療福祉大学大学院 教授
埴岡 健一
4 9/29 19:45~21:15 分野別編:
脳卒中/心疾患/糖尿病分野の PDCA管理のための指標とデータ(スライド)
株式会社ウェルネス 戦略企画本部
渡部 鉄兵さん
5 10/13 19:45~21:15 データソース編:
厚生労働省医療計画作成支援データブックの活用(スライド)
厚生労働省医政局地域医療計画課 課長補佐
松本 千寿さん
6 10/20 19:45~21:15 手法編:
地域差分析のための可視化ツールのイロハ(スライド)
国際医療福祉大学大学院 教授
埴岡 健一
7 10/27 19:45~21:15 分野別編:
在宅医療分野/介護保険事業のPDCA管理のための指標とデータ(スライド)
医療経済研究機構
松本 佳子さん
8 11/3 9:45~21:15 分野別編:
がん対策のPDCA管理のための指標とデータ
国際医療福祉大学大学院 教授
埴岡 健一
9 11/17 19:45~21:15 データソース編:
NDBオープンデータによる医療の見える化
千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター センター長
吉村 健佑さん
10 11/24 19:45~21:15 分野別編:
新興感染症対策のPDCA管理のための指標とデータ(スライド)
日本経済新聞社 社会保障エディター 前村聡さん
11 12/1 19:45~21:15 手法編:
ロジックモデルと指標データを用いた地域診断(スライド)
国際医療福祉大学大学院 教授
埴岡 健一
12 12/8 19:45~21:15 分野別編:
精神疾患分野のPDCA管理のための指標とデータ
慶應義塾大学医学部 医療システムイノベーション寄附講座
立森 久照さん
13 12/15 19:45~21:15 手法編:
データと統計を活用した政策評価(資料)
国際開発センター評価部 主任研究員
佐々木 亮さん
14 1/6 16:20~17:50 発表会:
受講生データコンペ発表会
受講生
15 1/6 18:00~19:30 まとめ
~オープンデータで地域差を均てん化しよう~
国際医療福祉大学大学院 教授
埴岡 健一

「地域医療ビッグデータ入門2023」リンク集

1 9/8「オリエンテーション」

○「オープンデータを活用しよう」

https://drive.google.com/file/d/1ZN8kZWcvcUBNysF11zmCxN8nQPfdV3GU/view

2021年度下期 「地域医療ビッグデータ入門 オリエンテーション」
https://drive.google.com/file/d/1IJS_3ID6ZKOebmZHNiO1wU_XXiXeD9O5/view
2022年度前期 医療・介護・福祉の計画を策定・評価・改善する「オリエンテーション」
https://drive.google.com/file/d/1hvwRStPNhsqtcot7leX1uh6YCRLll-z4/view
○「地域医療ビッグデータ入門」リンク集
https://www.hanioka.org/cont10/main.html
○「地域医療ビッグデータ入門」シリーズ バックナンバー
https://www.hanioka.org/cont10/main.html
○「医療福祉計画の作成と評価」シリーズ バックナンバー
https://www.hanioka.org/cont1/main.html
○国の動向編:地域医療計画の方向
https://drive.google.com/file/d/1z5X_K9RhjexvJENGwE1rnCaryj0r06Wp/view

 

2 9/15「データソース編:病床機能報告/外来機能報告データの活用」

国際医療福祉大学大学院 教授 石川ベンジャミン光一さん

○「地域診断のために、可視化ツールを活用する」

https://drive.google.com/file/d/1MShtonRz7VJGTyR3jw7xLGrmYmMgFtdk/view

tableauサイト
https://public.tableau.com/profile/kbishikawa#!/
○「DPCオープンデータ(と病床機能報告)で病院を分析」
https://media.toriaez.jp/r1035/353.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf

 

■3 9/22「データソース編:地域差分析のための情報源」

国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡健一

○大学院授業「診療記録の活用」リンク集
https://www.hanioka.org/cont7/53.html
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○医療計画中間評価指標データ集(脳卒中)
https://drive.google.com/file/d/1uz0e6O8ckp8AsY4lJe0QdJIKj6sMYk-W/view?usp=sharing
○医療計画中間評価指標データ集(心疾患)
https://drive.google.com/file/d/1lUJLY5UV0Mqla2GqwLIoj7Sw33TR0YxN/view?usp=sharing
○二次医療圏データベース
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/
○在宅医療にかかる地域別データ集
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000061944.html
〇「精神保健福祉資料」全国・都道府県の精神保健福祉資料
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/data/
○厚生労働統計一覧
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/
○政府統計の総合窓口
https://www.e-stat.go.jp/
〇統計ダッシュボード
https://dashboard.e-stat.go.jp/
〇地図で見る統計(統計GIS
https://www.e-stat.go.jp/gis
〇総務省統計局リンク集
http://www.stat.go.jp/info/link/index.html
○地域経済分析システム
https://resas.go.jp/#/5/05201
○デジタル庁オープンデータ情報ポータルサイト
https://www.data.go.jp/
○地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/tiikisa.html
○東北大学藤森教授による医療提供状況の可視化
https://public.tableau.com/profile/fujimori#!/
NDBデータ由来の医科診療行為別SCR
https://medysis.jp/ndboriginated-medicalinterventionscr-visualization
NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
https://medysis.jp/ndbbased-standardizedclaimratio-visualization
○病床機能報告
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/open_data_00011.html
○外来機能報告
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/open_data_00014.html
○介護DBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/nintei/index_00009.html
○歯科保健医療に関するオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158505_00001.htm
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158505_00002.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158505_00003.html
○歯科口腔保健の情報提供サイト
https://www.niph.go.jp/soshiki/koku/oralhealth/data.html
○地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律に基づく都道府県計画及び市町村計画並びに地域医療介護総合確保基金の令和5年度の取扱いに関する留意事項について
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001156187.pdf
〇医療介護基金事業まるみえくん
https://medysis.jp/kikin-marumie

4 9/29「分野別編:脳卒中/心疾患/糖尿病分野の PDCA管理のための指標とデータ」
株式会社ウェルネス 戦略企画本部 渡部鉄兵さん

○「3大疾患(がん・脳卒中・心疾患)の課題抽出のための、地域別評価データ集を理解する」

https://drive.google.com/file/d/11E8Ky9xLRo6faUbqRzUhCOpm1JW__QEH/view

○「地域医療のアウトカムデータ(死亡率、ADL改善率など)を触ってみよう」
https://drive.google.com/file/d/1tedbv4DMmPzu6sy2cvL6_fI6dyArWkzm/view
○「オープンデータから横断データ集を作って活用」
https://media.toriaez.jp/r1035/512.pdf
○医療計画中間評価指標データ集(脳卒中)
https://drive.google.com/file/d/1uz0e6O8ckp8AsY4lJe0QdJIKj6sMYk-W/view?usp=sharing
○脳卒中分野の現状把握と評価のためのモデルデータセット
https://drive.google.com/file/d/1MevET4iPu4LANj2lH9k1v5Tg301ORu7n/view
○医療計画中間評価指標データ集(心疾患)
https://drive.google.com/file/d/1lUJLY5UV0Mqla2GqwLIoj7Sw33TR0YxN/view?usp=sharing
○心血管疾患分野の現状把握と評価のためのモデルデータセット
https://drive.google.com/file/d/1PNCRFZ6l8z-Vx4p4UcjiwTnd4PMVr75G/view
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔二次医療圏〕
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏、市町村、医療機関〕
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○計画評価用データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏〕
http://cpsum.org/ccm/evaluationlm
○二次医療圏データベース〔主にストラクチャー指標〕〔二次医療圏〕
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/

 

5 10/13「データソース編:厚生労働省医療計画作成支援データブックの活用」

厚生労働省医政局地域医療計画課 課長補佐 松本千寿さん

○医療計画作成支援データブックの活用について(令和2年度第1回医療政策研修会・地域医療構想アドバイザー会議)

https://www.youtube.com/watch?v=pHrRHgj5q60

https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000683713.pdf

○医療計画について

(令和5年3月31日厚生労働省医政局長通知(令和5年6月15日一部改正))

https://www.mhlw.go.jp/content/001108169.pdf

○疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について

(令和5年3月31日厚生労働省医政局地域医療計画課長通知(令和5年6月29日一部改正))

https://www.mhlw.go.jp/content/001103126.pdf

○医療計画作成支援電子データブックの数値一覧-愛媛県

https://www.pref.ehime.jp/h20150/keikaku/keikaku/documents/uwajima02_05shiryo02.pdf

 

6 10/20「手法編:地域差分析のための可視化ツールのイロハ」

国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡健一

○「在宅医療のロジックモデルと指標に沿った地域別データをツール(Tableau)で可視化しよう」

https://drive.google.com/file/d/1IhMsESrPVg_bIWtgphPyYE3WOO3evGNY/view

○「可視化ツール(Tableau)でオープンデータを見える化しよう」
https://drive.google.com/file/d/1gu1OUQZmld7DxROEAdoqmLWYgQaNM-iZ/view
○「可視化ツールで見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/194.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf
〇地域医療計画評価ネットワーク(RH-PLANET)「医療計画評価指標の見える化」
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/
〇がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集
https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!
〇均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

 

7 10/27「分野別編:在宅医療分野/介護保険事業のPDCA管理のための指標とデータ」
医療経済研究機構 松本佳子さん

○医療計画分野別ロジックモデル・評価指標データ集
https://iryo-keikaku.jp/t/
○「介護政策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む」

https://drive.google.com/file/d/1EL1yuh5QBYT78HB0TrBlx-luqdg_mlHb/view

○実践編:「ロジックモデル」を活用し、市区町村介護計画の「PDCAサイクル」を加速させる
https://drive.google.com/file/d/1g4k-cyGgzp4R_mRwXaT19tqSndIZVrwC/view
○「市区町村別介護保険の現状と課題把握のために、介護関係データセット(保険者シート)を活用する」
https://drive.google.com/file/d/1P0Mwsqf3ggBS4ZiVc3MyYhnLHzeJFAb9/view
○介護保険「保険者シート」
https://hokenja-sheet.jp/
○介護保険「保険者シート」データを可視化する
https://hokenja-sheet.jp/visualization/
○市区町村介護計画のPDCAサイクル(セオリー評価の試み)
https://drive.google.com/file/d/1vLU6BlV7Je4LxFpHdf_kOLg_39ZA29ai/view
○「在宅医療対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
https://drive.google.com/file/d/1WmIWREPAR6kWYS0eVmsJGPxkIy2MeQNE/view
○「在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~」
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
○実践編:在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
○東京大学高齢社会総合研究機構
http://www.iog.u-tokyo.ac.jp/
○在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 講演実績
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/results/lecture.html
○在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 全国ネットワーク
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/network/
○介護サービス情報公表システム
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/
○国の動向編:老人保健/介護報酬政策の方向
https://drive.google.com/file/d/1H8DFu5YoIT15zTPrOiqFDtf-S1tUE2dw/view

 

8 11/3「分野別編:がん対策のPDCA管理のための指標とデータ」

国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一

○「がん対策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む」

https://drive.google.com/file/d/1aZ48FLhB6oppALWH13QaQybO9r8E03qm/view

○がん対策地域別データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏、市町村、医療機関〕
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○計画評価用データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏〕
http://cpsum.org/ccm/evaluationlm
○展開編:都道府県がん対策推進計画中間評価の動向(プログラム評価の観点から吟味する)
https://drive.google.com/file/d/1XTfUCkTWZQUcuGlgHqt3oqqtQeFTRc-5/view

 

9 11/17「データソース編:NDBオープンデータによる医療の見える化」

千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター センター長 吉村健佑さん

○「NDBオープンデータでできる医療提供の見える化-政策・経営・研究に生かす

https://drive.google.com/file/d/1IDsfQHRl0BGBGruNmA0d0wo_qEEm8Xrq/view

○「医療提供における課題を発見するために、NDB(ナショナルデータベース)を活用する」
https://drive.google.com/file/d/18rmU9hbPHvESsdVIzAV_zn63M-e6CMDw/view
○「疾病管理からみたNDBの活用」
https://drive.google.com/file/d/17y87Ikn3O-K56bXr6yyR1fJTwBhZvA3v/view
○「NDBデータを医学研究と病院経営に活用しよう」
https://media.toriaez.jp/r1035/704551449987.pdf
NDBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177182.html
NDBオープンデータ分析サイト
https://www.mhlw.go.jp/ndb/opendatasite/
○NDBを活用した研究のフィージビリティ向上に資する基礎資料の開発: サンプリングデータセットによる網羅的解析
https://icer.tokyo/materials/ndb_feasibility_check/


10 11/24「分野別編:新興感染症対策のPDCA管理のための指標とデータ」
日本経済新聞社 社会保障エディター 前村聡さん

○前村聡 プロフィール - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/journalists/20011701
○8次計画新興感染症分野と予防計画、健康危機対処計画、新型インフルエンザ行動計画
https://drive.google.com/uc?export=download&id=1espRXpRuJal6d1MV_ENf-t1QaARZ0pKi
○地域の課題抽出のために、医療・介護・福祉・社会の横断的データセットを活用する

https://drive.google.com/file/d/1_In2mOp0RtOKBXfTCdi0M1JY6uGkKBBa/view
○展開編:新型コロナウイルス対策(医療計画・新興感染症対策)のロジックモデル
https://drive.google.com/file/d/1_KIgstVuE3UYmWrj3-vzi8mJhfHk6n3O/view
○第8次医療計画と「感染症」~新型コロナの教訓をどう活かすか?
https://drive.google.com/file/d/1Xv7HGn5QiV_hzRvKzVLh1kNjuuxVYStL/view
○ふるさとクリック 地図で見る高齢者の医療費 2021年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/elderly-medical-bills-map/
○「老衰」の地域格差 2017年12月25日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-topics6/
○3大死因と医療費の地域格差 2017年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-topics1/
○医療費高いと死亡率下がる? 全市区町村マップ 2017年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-map/
○新型コロナ死者数、本当は?~「超過死亡」で見えた政府統計システムの大問題
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/info/18/00026/061500006/?fbclid=IwAR3rztt1RPBndqVOeSoY0xahO90xmsnig5vd5EHWgdHnt6rIkT_3CxkKM7k
○新型コロナウイルス対策とデータジャーナリズム
https://drive.google.com/file/d/1vwp90bzW0iSgORwJpiQng9Y9_4EWWu6a/view
○医療関連計画PDCAサイクルのこれまでとこれから
https://drive.google.com/file/d/13gpyBJPEIP70OCxv8jTYs-Mf4Nlq3DCE/view
○計画と評価と日本の医療の将来
https://media.toriaez.jp/r1035/463.pdf

 

11 12/1「手法編:ロジックモデルと指標データを用いた地域診断」

国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一

 

12 12/8「分野別編:精神疾患分野のPDCA管理のための指標とデータ」

慶應義塾大学医学部 医療システムイノベーション寄附講座 立森久照さん

○「精神疾患対策の指標で、地域別データを読む」

https://drive.google.com/file/d/1JfjoY58zElaUjmI_IP9Q9shPdpUBW33O/view

○展開編:都道府県医療計画・精神疾患分野の評価のための指標とデータ
https://drive.google.com/file/d/1h8P61p-8URObQ4hjrEQ5Be9zLhmT6qaB/view
○地域精神保健福祉資源分析データベース(ReMHRAD=リムラッド)
https://remhrad.jp/
○精神保健医療福祉に関する資料
https://www.ncnp.go.jp/nimh/seisaku/data/
○「持続可能で良質かつ適切な精神医療とモニタリング体制の確保に関する研究」研究班によるNDB分析結果
○持続可能で良質かつ適切な精神医療とモニタリング体制の確保に関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/157968
○疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(厚生労働省医政局地域医療計画課長通知)(53~75ページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/001103126.pdf
○同別添 医療計画において定める数値目標
https://www.mhlw.go.jp/content/000622631.pdf
○精神疾患の医療体制構築に係る現状把握のための指標例(189ページ目)
https://www.mhlw.go.jp/content/001103126.pdf
○第7次医療計画リンク集(精神疾患s5列をタテ読み)
https://medysis.jp/7thhealthplanning_measuresmap
○精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築支援情報ポータル
https://www.mhlw-houkatsucare-ikou.jp/
○精神疾患分野 ロジックモデル・評価指標 IHEP版(下記から「精神疾患分野」をクリック)
https://iryo-keikaku.jp/t/
○精神疾患の基本ロジックモデル案 RH-PLANET版 
https://drive.google.com/uc?export=download&id=1LtEYitPPpwRIIPi4B-0rdE3xJSC2zwN8
○精神疾患の基本ロジックモデル案 RH-PLANET版(excel)
https://drive.google.com/uc?export=download&id=1lukFIwPeMXfQYLLlEAp1qwwSLPfhsYNf
○精神疾患の基本ロジックモデル案 RH-PLANET版(解説)
https://drive.google.com/uc?export=download&id=1LGnl5DDK2U0qA_7vNC0Pd_73VmnhN1Gq

 

13 12/15「手法編:データと統計を活用した政策評価」

国際開発センター評価部 主任研究員 佐々木亮さん

○理論編:評価とは何か
https://media.toriaez.jp/r1035/329.pdf
○理論編:「計画の評価」とは何か
https://media.toriaez.jp/r1035/7.pdf
○『「政策評価」の理論と技法』
http://www.taga-shuppan.co.jp/books/books.php?id=523
○『エクセルで政策評価―すごくよくわかる実践的統計分析マニュアル』
http://www.taga-shuppan.co.jp/search/go_search.php
○国際開発センターの研修
https://www.idcj.jp/business/corporation/personal/training

 

14 1/6「発表会:受講生データコンペ発表会」

 

15 1/6「まとめ」

「地域医療ビッグデータ入門2022」 終了しました。

地域医療ビッグデータ入門~オープンデータで地域の課題を明らかにしよう~
https://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/nogizaka/guidance/2022_s/05.html

<趣旨>
 医療・介護・福祉に関する地域別のアウトカム指標(健康寿命、死亡率、要介護率など)、プロセス指標(患者数、標準化レセプト出現比、サービス使用量など)、ストラクチャー指標(医師数、保健師数、医療スタッフ数、施設数など)が、だれにでも容易にオープンデータで入手できるようになってきました。政策立案者(行政担当者、保健師…)、提供者(医師、看護師、医療関連産業従事者…)、住民(患者、利用者、住民…)、メディア(記者、ライター…)ーーいずれの立場であれ、これを活用して地域の課題解決につなげたいものです。政策動向、疾病分野別のデータの状況、データを扱う技術など、一線の講師にレクチャーをいただきます。
 また、受講生が実際にデータを触ってグラフなどを作成する機会も作ります。挑戦したい方には可視化ツール(Tableau)のライセンスを配布し、実際に見える化を体験できるようにする予定です。恒例の受講生希望者によるデータ・コンペも行います。医療計画、がん計画、循環器病計画、介護計画など医療福祉分野に関連するテーマについて、自分の関心に応じたデータの分析を始める機会としてください。数字やデータが苦手な文系の方向けの地域医療ビッグデータ入門です。ほぼ、毎週土曜日20時からウェブ懇親会も開催しますので、受講者同士の親交を深め、意見交換・情報交換も行ってください。

①9/9(金)
「オリエンテーション」
分野横断:「オープンデータを活用しよう」
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一、丸木 一成
スライド

②9/16(金)
分野横断:「医療計画5疾病・5事業・在宅医療等の指標に関する地域差を可視化ツールで読み取る」
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一
スライド
学習素材・可視化サイト
可視化サイト・解説集

③9/30(金)
分野横断:「NDBオープンデータでできる医療提供の見える化-政策・経営・研究に生かす―」
千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター センター長/吉村 健佑さん
スライド

④10/14(金)
特別編:「オープンデータを組み合わせ新型コロナの全体像に迫る」
国際医療福祉大学大学院 教授/高橋 泰さん
講義資料

⑤10/21(金)
分野別:「循環器病対策(脳卒中、心疾患)のロジックモデルと指標(沖縄県の事例)」
琉球大学 病院長/大屋 祐輔さん
スライド

⑥10/28
特別講義:「厚生労働省のデータ戦略」
厚生労働省大臣官房審議官/森光 敬子さん
スライド

⑦11/4(金)
分野別:「がん対策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む」
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一
スライド
スライド掲載図表の元となる可視化サイトはこちら

⑧11/11(金)
分野別:「精神疾患対策の指標で、地域別データを読む」
慶應義塾大学医学部医療システムイノベーション寄附講座/立森 久照さん
スライド

⑨11/25(金)
分野別:「成育基本法(周産期医療、小児医療、母子保健)の指標を考える」
山梨大学 教授/山縣 然太朗さん
スライド

⑩12/2(金)
分野別:「在宅医療のロジックモデルと指標に沿った地域別データをツール(Tableau)で可視化しよう」
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一
スライド

⑪12/9(金)
分野別:「新興感染症対策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む」
日本経済新聞社東京本社編集局 社会保障エディター/前村 聡さん
スライド

⑫12/16(金)
分野横断:「地域の課題を明らかにするために、可視化ツール(Tableau)でデータを読む」
国際医療福祉大学大学院 教授/石川 ベンジャミン 光一さん
スライド

⑬12/23(金)
分野別:「介護政策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む」
医療経済研究機構/松本 佳子さん
スライド

⑭1/7(土)
「参加者発表会(データコンペ)」
参加者有志一同

⑮1/7(土)
「まとめ」
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一

「地域医療ビッグデータ入門2022」リンク集

①9/9(金)
「オリエンテーション」「分野横断:オープンデータを活用しよう」
○2021年度下期 「地域医療ビッグデータ入門 オリエンテーション」
https://drive.google.com/file/d/1IJS_3ID6ZKOebmZHNiO1wU_XXiXeD9O5/view
○2022年度前期 医療・介護・福祉の計画を策定・評価・改善する「オリエンテーション」
https://drive.google.com/file/d/1hvwRStPNhsqtcot7leX1uh6YCRLll-z4/view
○「地域医療ビッグデータ入門」リンク集
https://www.hanioka.org/cont10/main.html
○「地域医療ビッグデータ入門」シリーズ バックナンバー
https://www.hanioka.org/cont10/main.html
○「医療福祉計画の作成と評価」シリーズ バックナンバー
https://www.hanioka.org/cont1/main.html
○国の動向編:地域医療計画の方向
https://drive.google.com/file/d/1z5X_K9RhjexvJENGwE1rnCaryj0r06Wp/view

【オープンデータリンク集】
○大学院授業「診療記録の活用」リンク集
https://www.hanioka.org/cont7/53.html
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○医療計画中間評価指標データ集(脳卒中)
https://drive.google.com/file/d/1uz0e6O8ckp8AsY4lJe0QdJIKj6sMYk-W/view?usp=sharing
○医療計画中間評価指標データ集(心疾患)
https://drive.google.com/file/d/1lUJLY5UV0Mqla2GqwLIoj7Sw33TR0YxN/view?usp=sharing
○二次医療圏データベース
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/
○在宅医療にかかる地域別データ集
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000061944.html
〇「精神保健福祉資料」全国・都道府県の精神保健福祉資料
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/data/
○厚生労働統計一覧
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/
○政府統計の総合窓口
https://www.e-stat.go.jp/
〇統計ダッシュボード
https://dashboard.e-stat.go.jp/
〇地図で見る統計(統計GIS)
https://www.e-stat.go.jp/gis
〇総務省統計局リンク集
http://www.stat.go.jp/info/link/index.html
○地域経済分析システム
https://resas.go.jp/#/5/05201
○デジタル庁オープンデータ情報ポータルサイト
https://www.data.go.jp/
○地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/tiikisa.html
○東北大学藤森教授による医療提供状況の可視化
https://public.tableau.com/profile/fujimori#!/
○NDBデータ由来の医科診療行為別SCR
https://medysis.jp/ndboriginated-medicalinterventionscr-visualization
○NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
https://medysis.jp/ndbbased-standardizedclaimratio-visualization

②9/16(金)
分野横断:医療計画5疾病・5事業・在宅医療等の指標に関する地域差を可視化ツールで読み取る
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一
〇均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

③9/30(金)
分野横断:NDBオープンデータでできる医療提供の見える化-政策・経営・研究に生かす―
千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター センター長/吉村 健佑さん
○「医療提供における課題を発見するために、NDB(ナショナルデータベース)を活用する」
https://drive.google.com/file/d/18rmU9hbPHvESsdVIzAV_zn63M-e6CMDw/view
○「疾病管理からみたNDBの活用」
https://drive.google.com/file/d/17y87Ikn3O-K56bXr6yyR1fJTwBhZvA3v/view
○「NDBデータを医学研究と病院経営に活用しよう」
https://media.toriaez.jp/r1035/704551449987.pdf
○NDBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177182.html
○NDBオープンデータ分析サイト
https://www.mhlw.go.jp/ndb/opendatasite/

④10/14(金)
特別編:オープンデータを組み合わせ新型コロナの全体像に迫る
国際医療福祉大学大学院 教授/高橋 泰さん
○新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ 高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化
https://toyokeizai.net/articles/-/363402
○非常時の提供体制、整備急げ コロナが示した医療の課題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2133Z0R20C21A6000000/
○「ウィズコロナの医療体制、具体的な議論を」
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211009-OYT1T50286/
○エビデンスからみた新型コロナへの対応
https://www.nira.or.jp/paper/opinion-paper/2020/post-21.html

⑤10/21(金)
分野別:循環器病対策(脳卒中、心疾患)のロジックモデルと指標(沖縄県の事例)
琉球大学 病院長/大屋 祐輔さん
○実践編:沖縄県の「医療計画」と「循環器病対策推進計画」の策定と評価
https://drive.google.com/file/d/1W1dHOqmzK2c2q3eC3japXM-ZiETF0z12/view
○展開編:都道府県の「医療計画」と「循環器病対策推進計画」を「セオリー評価」によって比較する
https://drive.google.com/file/d/1aoVNjdoDIIWoK9yYAkJr65dfE3o-Ueos/view
https://drive.google.com/file/d/1vfzfcjPirXtI-4JXmi5mAtBAVzrAb3KD/view
○医療計画中間評価指標データ集(脳卒中)
https://drive.google.com/file/d/1uz0e6O8ckp8AsY4lJe0QdJIKj6sMYk-W/view?usp=sharing
○脳卒中分野の現状把握と評価のためのモデルデータセット
https://drive.google.com/file/d/1MevET4iPu4LANj2lH9k1v5Tg301ORu7n/view
○医療計画中間評価指標データ集(心疾患)
https://drive.google.com/file/d/1lUJLY5UV0Mqla2GqwLIoj7Sw33TR0YxN/view?usp=sharing
○心血管疾患分野の現状把握と評価のためのモデルデータセット
https://drive.google.com/file/d/1PNCRFZ6l8z-Vx4p4UcjiwTnd4PMVr75G/view

⑥10/28
特別講義:厚生労働省のデータ戦略
厚生労働省大臣官房審議官/森光 敬子さん
○データヘルス改革に関する工程表
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000788259.pdf
○令和3年度 全国厚生労働関係部局長会議資料 政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000889077.pdf
○厚生労働省 情報政策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/jyouhouseisaku/index.html
○健康・医療・介護情報利活用検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09958.html
○健康・医療・介護情報利活用検討会 医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22119.html
○電子処方箋管理サービスの運用について
https://www.mhlw.go.jp/content/12600000/001001308.pdf
○オンライン資格確認等システムについて
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001006223.pdf
○全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大の進捗について
https://www.mhlw.go.jp/content/12600000/000982936.pdf
○医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループに
おける議論について
https://www.mhlw.go.jp/content/12600000/000939362.pdf
○医療DX推進本部について
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001000607.pdf
○経済財政運営と改革の基本方針2022 概要(第4章)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2022/summary_ja.pdf
○「医療介護連結データ活用時代を展望する」
https://drive.google.com/file/d/1JU53WOTqZvkdosfpSyRIjO3_O7kygqCQ/view
○「データによる医療の制御」(2018年度講義)
https://media.toriaez.jp/r1035/684077154651.pdf
https://media.toriaez.jp/r1035/564210593155.pdf
○「厚生労働省のオープンデータ戦略」(2019年度講義)
https://media.toriaez.jp/r1035/361.pdf

⑦11/4(金)
分野別:がん対策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一
○がん対策地域別データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏、市町村、医療機関〕
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○計画評価用データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏〕
http://cpsum.org/ccm/evaluationlm
○展開編:都道府県がん対策推進計画中間評価の動向(プログラム評価の観点から吟味する)
https://drive.google.com/file/d/1XTfUCkTWZQUcuGlgHqt3oqqtQeFTRc-5/view

⑧11/11(金)
分野別:精神疾患対策の指標で、地域別データを読む
慶應義塾大学医学部医療システムイノベーション寄附講座/立森 久照さん
○展開編:都道府県医療計画・精神疾患分野の評価のための指標とデータ
https://drive.google.com/file/d/1h8P61p-8URObQ4hjrEQ5Be9zLhmT6qaB/view
○地域精神保健福祉資源分析データベース(ReMHRAD=リムラッド)
https://remhrad.jp/
○精神保健医療福祉に関する資料
https://www.ncnp.go.jp/nimh/seisaku/data/
○「持続可能で良質かつ適切な精神医療とモニタリング体制の確保に関する研究」研究班によるNDB分析結果
https://seishin-chikouken.jp/ndb.html
○疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(厚生労働省医政局地域医療計画課長通知)(49~68ページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/000846518.pdf
○同別添 医療計画において定める数値目標
https://www.mhlw.go.jp/content/000622631.pdf
○同別表 医療体制構築に係る現状把握のための指標例(5ページ目)
https://www.mhlw.go.jp/content/000622639.pdf
○第7次医療計画リンク集(精神疾患s5列をタテ読み)
https://medysis.jp/7thhealthplanning_measuresmap

⑨11/25(金)
分野別:成育基本法(周産期医療、小児医療、母子保健)の指標を考える
山梨大学 教授/山縣 然太朗さん
○5事業について(周産期医療、小児医療含む)
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001005128.pdf
○5事業について(補足資料)
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001005130.pdf
○成育医療等基本方針の指標の考え方
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000872572.pdf
○主な健やか親子21(第2次)関連指標の推移等
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000942093.pdf
○「健やか親子21(第2次)」中間評価を見据えた調査研究 事業報告書
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000592894.pdf
○「健やか親子21(第2次)」指標の体系図
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000533591.pdf
○成育基本法
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000596075.pdf
○成育医療等協議会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kodomo_145015_00006.html
○成育医療等に関する施策
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000596077.pdf
○成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的
な方針
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000953866.pdf
○成育医療等の提供に関する施策の実施状況
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000872598.pdf
○成育医療等の提供に関する施策の実施状況 一覧表
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000872571.pdf
○成育医療等基本方針に基づく施策の実施状況に関する評価指標等の状況
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000939388.pdf
○成育医療等基本方針に基づく施策の実施状況に関する評価指標
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000872573.pdf
○5事業について(周産期医療、小児医療含む)
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000969381.pdf
○第8次医療計画に向けて(周産期医療)
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000969579.pdf
○第8次医療計画に向けて(小児医療)
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000969393.pdf
○こども政策の推進(こども家庭庁の設置等)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_suishin/index.html
○こども政策の推進に係る有識者会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_yushiki/index.html

⑩12/2(金)
分野別:在宅医療のロジックモデルと指標に沿った地域別データをツール(Tableau)で可視化しよう
国際医療福祉大学大学院 教授/埴岡 健一
○実践編:医療福祉分野の計画のプログラム評価のためのオープンデータ活用(可視化ツールのご紹介)
スライド
使用データ
可視化成果物
○「可視化ツール(Tableau)でオープンデータを見える化しよう」
https://drive.google.com/file/d/1gu1OUQZmld7DxROEAdoqmLWYgQaNM-iZ/view
○「可視化ツールで見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/194.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf
〇地域医療計画評価ネットワーク(RH-PLANET)「医療計画評価指標の見える化」
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/
〇がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集
https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!
〇均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

⑪12/9(金)
分野別:新興感染症対策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む
日本経済新聞社東京本社編集局 社会保障エディター/前村 聡さん
○前村聡 プロフィール - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/journalists/20011701
○地域の課題抽出のために、医療・介護・福祉・社会の横断的データセットを活用する
https://drive.google.com/file/d/1_In2mOp0RtOKBXfTCdi0M1JY6uGkKBBa/view
○展開編:新型コロナウイルス対策(医療計画・新興感染症対策)のロジックモデル
https://drive.google.com/file/d/1_KIgstVuE3UYmWrj3-vzi8mJhfHk6n3O/view
○第8次医療計画と「感染症」~新型コロナの教訓をどう活かすか?
https://drive.google.com/file/d/1Xv7HGn5QiV_hzRvKzVLh1kNjuuxVYStL/view
○ふるさとクリック 地図で見る高齢者の医療費 2021年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/elderly-medical-bills-map/
○「老衰」の地域格差 2017年12月25日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-topics6/
○3大死因と医療費の地域格差 2017年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-topics1/
○医療費高いと死亡率下がる? 全市区町村マップ 2017年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-map/
○新型コロナ死者数、本当は?~「超過死亡」で見えた政府統計システムの大問題
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/info/18/00026/061500006/?fbclid=IwAR3rztt1RPBndqVOeSoY0xahO90xmsnig5vd5EHWgdHnt6rIkT_3CxkKM7k
○新型コロナウイルス対策とデータジャーナリズム
https://drive.google.com/file/d/1vwp90bzW0iSgORwJpiQng9Y9_4EWWu6a/view
○医療関連計画PDCAサイクルのこれまでとこれから
https://drive.google.com/file/d/13gpyBJPEIP70OCxv8jTYs-Mf4Nlq3DCE/view
○計画と評価と日本の医療の将来
https://media.toriaez.jp/r1035/463.pdf

⑫12/16(金)
分野横断:地域の課題を明らかにするために、可視化ツール(Tableau)でデータを読む
国際医療福祉大学大学院 教授/石川 ベンジャミン 光一さん
○「地域診断のために、可視化ツールを活用する」
https://drive.google.com/file/d/1MShtonRz7VJGTyR3jw7xLGrmYmMgFtdk/view
○tableauサイト
https://public.tableau.com/profile/kbishikawa#!/
○「DPCオープンデータ(と病床機能報告)で病院を分析」
https://media.toriaez.jp/r1035/353.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf

⑬12/23(金)
分野別:介護政策のロジックモデルと指標で、地域別データを読む
医療経済研究機構/松本 佳子さん
○実践編:「ロジックモデル」を活用し、市区町村介護計画の「PDCAサイクル」を加速させる
https://drive.google.com/file/d/1g4k-cyGgzp4R_mRwXaT19tqSndIZVrwC/view
○「市区町村別介護保険の現状と課題把握のために、介護関係データセット(保険者シート)を活用する」
https://drive.google.com/file/d/1P0Mwsqf3ggBS4ZiVc3MyYhnLHzeJFAb9/view
○介護保険「保険者シート」
https://hokenja-sheet.jp/
○介護保険「保険者シート」データを可視化する
https://hokenja-sheet.jp/visualization/
○市区町村介護計画のPDCAサイクル(セオリー評価の試み)
https://drive.google.com/file/d/1vLU6BlV7Je4LxFpHdf_kOLg_39ZA29ai/view
○「在宅医療対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
https://drive.google.com/file/d/1WmIWREPAR6kWYS0eVmsJGPxkIy2MeQNE/view
○「在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~」
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
○実践編:在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
○東京大学高齢社会総合研究機構
http://www.iog.u-tokyo.ac.jp/
○在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 講演実績
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/results/lecture.html
○在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 全国ネットワーク
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/network/
○介護サービス情報公表システム
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/
○国の動向編:老人保健/介護報酬政策の方向
https://drive.google.com/file/d/1H8DFu5YoIT15zTPrOiqFDtf-S1tUE2dw/view

「地域医療ビッグデータ入門2021」受講者募集中!⇒終了いたしました。

「地域医療ビッグデータ入門~医療・介護・社会指標の地域別データを活用してみよう~」
☆講義内容は下記のスライドやリンク集を参照ください。

講義スライド

◆9/10(金)「オリエンテーション」
スライド

◆9/17(金)「主要なオープンデータ情報源を活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
スライド

◆9/24(金)「地域診断のために、『地域の医療提供体制の現状 - 都道府県別・二次医療圏別データ集』を活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰さん
スライド
資料

◆10/1(金)「医療提供における課題を発見するために、NDB(ナショナルデータベース)を活用する」
千葉大学医学部附属病院経営管理学研究センター 特任講師 吉村 健佑さん
スライド

◆10/15(金)「3大疾患(がん・脳卒中・心疾患)の課題抽出のための、地域別評価データ集を理解する」
(株)ウェルネス戦略企画本部 渡部 鉄兵さん
スライド

◆9月22日(金)「可視化ツールに入門する」
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
スライド

◆10/29(金)「地域診断のために、可視化ツールを活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 石川 ベンジャミン 光一さん
スライド

◆11/5(金)「3大疾患(がん・脳卒中・心疾患)の地域別評価のために、可視化ツールを活用する」
(株)Medysis 代表 柴田 修一さん
スライド

◆11/26(金)「地域の課題抽出のために、医療・介護・福祉・社会の横断的データセットを活用する」
日本経済新聞社東京本社編集局 社会保障エディター 前村 聡さん
スライド

◆12/3(金)「市区町村別介護保険の現状と課題把握のために、介護関係データセット(保険者シート)を活用する」
医療経済研究機構 松本 佳子さん
スライド

◆12/10(金)「医療介護連結データ活用時代を展望する」
筑波大学ヘルスサービスリサーチ分野ヘルスサービス開発研究センター長 教授 田宮 菜奈子さん
スライド

「地域医療ビッグデータ入門2021」リンク集

◆9/10(金)
「オリエンテーション」
○「地域医療ビッグデータ入門」リンク集
https://www.hanioka.org/cont10/main.html
○「地域医療ビッグデータ入門」シリーズ バックナンバー
https://www.hanioka.org/cont10/main.html
○「医療計画とがん計画」シリーズ バックナンバー
https://www.hanioka.org/cont1/main.html

◆9/17(金)
「主要なオープンデータ情報源を活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
○大学院授業「診療記録の活用」リンク集
https://www.hanioka.org/cont7/53.html
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○医療計画中間評価指標データ集(脳卒中)
https://drive.google.com/file/d/1uz0e6O8ckp8AsY4lJe0QdJIKj6sMYk-W/view?usp=sharing
○医療計画中間評価指標データ集(心疾患)
https://drive.google.com/file/d/1lUJLY5UV0Mqla2GqwLIoj7Sw33TR0YxN/view?usp=sharing
○二次医療圏データベース
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/
○在宅医療にかかる地域別データ集
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000061944.html
〇「精神保健福祉資料」全国・都道府県の精神保健福祉資料
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/data/
○厚生労働統計一覧
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/
○政府統計の総合窓口
https://www.e-stat.go.jp/
〇統計ダッシュボード
https://dashboard.e-stat.go.jp/
〇地図で見る統計(統計GIS)
https://www.e-stat.go.jp/gis
〇総務省統計局リンク集
http://www.stat.go.jp/info/link/index.html
○地域経済分析システム
https://resas.go.jp/#/5/05201
○デジタル庁オープンデータ情報ポータルサイト
https://www.data.go.jp/

◆9/24(金)
「地域診断のために、『地域の医療提供体制の現状 - 都道府県別・二次医療圏別データ集』を活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰
○二次医療圏データベース
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/
○地域の医療提供体制の現状 - 都道府県別・二次医療圏別データ集 - (2020年 4月 第8版)
https://www.jmari.med.or.jp/research/working/wr_697.html
○地域の医療介護提供体制の現状 - 市区町村別データ集(地域包括ケア関連)- (2020 年4月第5版)
https://www.jmari.med.or.jp/research/working/wr_705.html
○日本医師会 地域医療情報システム
https://jmap.jp/

◆10/1(金)
「医療提供における課題を発見するために、NDB(ナショナルデータベース)を活用する」
千葉大学医学部附属病院経営管理学研究センター 特任講師 吉村 健佑 氏
○「疾病管理からみたNDBの活用」
https://drive.google.com/file/d/17y87Ikn3O-K56bXr6yyR1fJTwBhZvA3v/view
○「NDBデータを医学研究と病院経営に活用しよう」
https://media.toriaez.jp/r1035/704551449987.pdf
○NDBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177182.html
○NDBオープンデータ分析サイト
https://www.mhlw.go.jp/ndb/opendatasite/

◆10/15(金)
「3大疾患(がん・脳卒中・心疾患)の課題抽出のための、地域別評価データ集を理解する」
株式会社ウェルネス戦略企画本部 渡部 鉄兵 氏
○「地域医療のアウトカムデータ(死亡率、ADL改善率など)を触ってみよう」
https://drive.google.com/file/d/1tedbv4DMmPzu6sy2cvL6_fI6dyArWkzm/view
○「オープンデータから横断データ集を作って活用」
https://media.toriaez.jp/r1035/512.pdf
○医療計画中間評価指標データ集(脳卒中)
https://drive.google.com/file/d/1uz0e6O8ckp8AsY4lJe0QdJIKj6sMYk-W/view?usp=sharing
○脳卒中分野の現状把握と評価のためのモデルデータセット
https://drive.google.com/file/d/1MevET4iPu4LANj2lH9k1v5Tg301ORu7n/view
○医療計画中間評価指標データ集(心疾患)
https://drive.google.com/file/d/1lUJLY5UV0Mqla2GqwLIoj7Sw33TR0YxN/view?usp=sharing
○心血管疾患分野の現状把握と評価のためのモデルデータセット
https://drive.google.com/file/d/1PNCRFZ6l8z-Vx4p4UcjiwTnd4PMVr75G/view
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔二次医療圏〕
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏、市町村、医療機関〕
http://cpsum.org/ccm/ccm_base
○計画評価用データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏〕
http://cpsum.org/ccm/evaluationlm
○二次医療圏データベース〔主にストラクチャー指標〕〔二次医療圏〕
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/

◆10/22(金)
「可視化ツールに入門する」
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
○「可視化ツール(Tableau)でオープンデータを見える化しよう」
https://drive.google.com/file/d/1gu1OUQZmld7DxROEAdoqmLWYgQaNM-iZ/view
○「可視化ツールで見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/194.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf
〇地域医療計画評価ネットワーク(RH-PLANET)「医療計画評価指標の見える化」
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/
〇がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集
https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!
〇均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

◆10/29(金)
「(需要推計、DPC、NDB、病床機能報告データ等による)地域診断のために、可視化ツールを活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 石川 ベンジャミン 光一
○tableauサイト
https://public.tableau.com/profile/kbishikawa#!/
○「DPCオープンデータ(と病床機能報告)で病院を分析」
https://media.toriaez.jp/r1035/353.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf

◆11/5(金)
「3大疾患(がん・脳卒中・心疾患)の地域別評価のために、可視化ツールを活用する」
株式会社Medysis 代表 柴田 修一 氏
○地域医療データ分析ブログのReghsis
https://reghsis.info/
○「ナショナルデータベース(NDB-SCR)の読み解き方」
https://media.toriaez.jp/r1035/517.pdf
○地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/tiikisa.html
○東北大学藤森教授による医療提供状況の可視化
https://public.tableau.com/profile/fujimori#!/
○NDBデータ由来の医科診療行為別SCR
https://medysis.jp/ndboriginated-medicalinterventionscr-visualization
○NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
https://medysis.jp/ndbbased-standardizedclaimratio-visualization

◆11/12(金)
「がん対策の地域別評価のために、(がん登録、患者調査、NDB等の)横断データセットを活用する」
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
○がん対策地域別データ集
https://cpsum.org/ccm/ccm_base
○がん対策地域別データ集 計画評価用データ集
http://cpsum.org/ccm/evaluationlm

◆11/26(金)
「地域の課題抽出のために、医療・介護・福祉・社会の横断的データセットを活用する」
日本経済新聞社東京本社編集局 社会保障エディター 前村 聡 氏
○ふるさとクリック 地図で見る高齢者の医療費 2021年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/elderly-medical-bills-map/
○「老衰」の地域格差 2017年12月25日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-topics6/
○3大死因と医療費の地域格差 2017年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-topics1/
○医療費高いと死亡率下がる? 全市区町村マップ 2017年05月21日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/health-expenditures-map/
○「新型コロナウイルス対策とデータジャーナリズム」
https://drive.google.com/file/d/1vwp90bzW0iSgORwJpiQng9Y9_4EWWu6a/view
○医療関連計画PDCAサイクルのこれまでとこれから
https://drive.google.com/file/d/13gpyBJPEIP70OCxv8jTYs-Mf4Nlq3DCE/view
○計画と評価と日本の医療の将来
https://media.toriaez.jp/r1035/463.pdf
○日本経済新聞の記者 前村聡
https://r.nikkei.com/journalists/20011701

◆12/3(金)
「市区町村別介護保険の現状と課題把握のために、介護関係データセット(保険者シート)を活用する」
医療経済研究機構 松本 佳子 氏
○介護保険「保険者シート」
https://hokenja-sheet.jp/
○市区町村介護計画のPDCAサイクル(セオリー評価の試み)
https://drive.google.com/file/d/1vLU6BlV7Je4LxFpHdf_kOLg_39ZA29ai/view
○「在宅医療対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
https://drive.google.com/file/d/1WmIWREPAR6kWYS0eVmsJGPxkIy2MeQNE/view
○「在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~」
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
○実践編:在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
○東京大学高齢社会総合研究機構
http://www.iog.u-tokyo.ac.jp/
○在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 講演実績
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/results/lecture.html
○在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 全国ネットワーク
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/network/
○介護サービス情報公表システム
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/

◆12/10(金)
「医療介護連結データ活用時代を展望する」
筑波大学 ヘルスサービス開発研究センター長 教授 田宮 菜奈子 氏
○要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関する有識者会議
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-rouken_520284.html
○医療・介護データの連結等に関する今後のスケジュールについて
https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/000670766.pdf
○EBPM活用塾-医療・公衆衛生- 筑波大学 田宮菜奈子
https://www.youtube.com/watch?v=jUv9O-F2F7A
○データサイエンス講義 導入:臨床医学・社会医学とデータサイエンス ーヘルスサービスリサーチの視点から
https://ocw.tsukuba.ac.jp/data-science/clinical_and_social_medicine/
○筑波大学 ヘルスサービス開発研究センター
https://hsr-d-c-tsukuba.net/

◆12/17(金)
「インパクト評価のための統計分析に入門する」
国際開発センター評価部 主任研究員 佐々木 亮 氏
○理論編:評価とは何か
https://media.toriaez.jp/r1035/329.pdf
○理論編:「計画の評価」とは何か
https://media.toriaez.jp/r1035/7.pdf
○『「政策評価」の理論と技法』
http://www.taga-shuppan.co.jp/books/books.php?id=523
○『エクセルで政策評価―すごくよくわかる実践的統計分析マニュアル』
http://www.taga-shuppan.co.jp/search/go_search.php
○国際開発センターの研修
https://www.idcj.jp/business/corporation/personal/training

2020年度地域医療ビッグデータ入門 記録

地域医療ビッグデータ入門~アウトカムとプロセスの改善に活用する~
詳細はこちら↓
https://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/nogizaka/guidance/2020_s/04.html

 地域別のアウトカム指標(死亡率、ADL改善率など)、プロセス指標(治療患者数、標準化レセプト出現比など)、ストラクチャー指標(病床数、医療スタッフ数など)が、だれにでも容易にオープンデータで入手できるようになってきました。政策立案者、医療提供者、住民、メディアいずれの立場の方であれ、これを活用して、地域の医療提供における課題を抽出し解決策につなげたいものです。データの読み解き方や扱い方などについて、一線の講師にレクチャーをいただきます。
 また、受講生が実際にデータを触ってグラフなどを作成する機会も作ります。挑戦したい方には可視化ツール(Tableau)のライセンスを配布し、実際に見える化を体験できるようにする予定です。恒例の希望者によるデータ・コンペも行います。がん、脳卒中、心疾患、糖尿病、精神疾患、感染症、救急医療、周産期医療、小児医療、在宅医療など、みなさんの関心のあるテーマについてデータを分析してみる機会としてください。
 文系の方のための、地域医療ビッグデータ入門です。

9/11(金)
 「オリエンテーション」
9/18(金)
 「可視化ツール(Tableau)でオープンデータを見える化しよう」
 (埴岡健一)
9/25(金)
 「在宅医療対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
 (松本佳子氏、東京大学高齢社会総合研究機構)
10/2(金)
 「新型コロナウイルス対策とデータジャーナリズム」
(前村聡氏、日本経済新聞社 社会保障エディター)
10/16(金)
 「地域医療のアウトカムデータ(死亡率、ADL改善率など)を触ってみよう」
 (渡部鉄兵氏、株式会社ウェルネス 戦略企画本部)
10/23(金)
 「新型コロナウイルス対策とビッグデータ活用」
 (宮田裕章氏、慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授)
10/30(金)
 「疾病管理からみたNDBの活用」
 (吉村健佑氏、千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター センター長・特任教授)
11/6(金)
 「地域管理からみたNDB-SCR活用」
 (村松圭司氏、産業医科大学 公衆衛生学教室 准教授)
11/20(金)
 「がん対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
 (埴岡健一)
11/27(金)
 「病床機能報告データの可視化と活用」
 (石川ベンジャミン光一氏、国際医療福祉大学 教授)
12/4(金)
 「健康政策の評価のためのデータ活用」
 (横山徹爾氏、国立保健医療科学院生涯健康研究部 部長)
12/11(金)
 「循環器病対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
ケース編
総括編
 (埴岡健一)
12/18(金)
 「受講生データ・コンペ中間発表会」
1/9(土)
 「受講生データ・コンペ発表会/全体まとめ」

「地域医療ビッグデータ入門2020」リンク集

◆9/11(金)
 「オリエンテーション」
○2019年度、2018年度、2017年度バックナンバースライド(本ページ下方)
https://www.hanioka.org/cont10/main.html

◆9/18(金)
 「可視化ツール(Tableau)でオープンデータを見える化してみよう」
(埴岡健一)
○「可視化ツールで見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/194.pdf
・地域医療計画評価ネットワーク(RH-PLANET)「医療計画評価指標の見える化」
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/
・がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集
https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!
・均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

◆9/25(金)
 「在宅医療対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
(松本佳子氏、東京大学高齢社会総合研究機構)
○「在宅医療計画のロジックモデル~47都道府県在宅医療計画と市町村への普及~」
https://media.toriaez.jp/r1035/689.pdf
・在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 講演実績
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/results/lecture.html
・在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会 全国ネットワーク
http://homecarenetwork.umin.jp/ipw/network/index.html
・在宅医療 OPS(アウトカム・プロセス・ストラクチャー指標)(市区別)(平成29年)
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/vizhome/29_15774097730210/OPS
・在宅医療 P(プロセス指標)(NDB-SCR由来分)(医療圏別)(診療行為)
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/vizhome/NDB-SCR_15774813975770/sheet0
・在宅医療にかかる地域別データ集
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000061944.html

◆10/2(金)
 「新型コロナウイルス対策とデータジャーナリズム」
(前村聡氏、日本経済新聞社 社会保障エディター)
新型コロナ死者数、本当は?~「超過死亡」で見えた政府統計システムの大問題
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/info/18/00026/061500006/?fbclid=IwAR3rztt1RPBndqVOeSoY0xahO90xmsnig5vd5EHWgdHnt6rIkT_3CxkKM7k
日本経済新聞の記者 前村聡
https://r.nikkei.com/journalists/20011701

◆10/16(金)
 「地域医療のアウトカムデータ(死亡率、ADL改善率など)を触ってみよう」
 (渡部鉄兵氏、株式会社ウェルネス 戦略企画本部)
○「オープンデータから横断データ集を作って活用」
https://media.toriaez.jp/r1035/512.pdf
・医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔二次医療圏〕
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
・がん対策地域別データ集〔アウトカム指標、プロセス指標、ストラクチャー指標〕〔国、都道府県、二次医療圏、市町村、医療機関〕
https://cpsum.org/ccm/ccm_base
・二次医療圏データベース〔主にストラクチャー指標〕〔二次医療圏〕
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/

◆10/23(金)
 「新型コロナウイルス対策とビッグデータ活用」
(宮田裕章氏、慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授)
○NHKクローズアップ現代 7月8日「外出しても大丈夫? “感染予報マップ”」
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4439/
○データで社会をより良く変える。コロナ厚労省・LINE調査の設計に奔走
https://www.businessinsider.jp/post-215356
○日本社会にとってコロナ禍とは何か
https://slowinternet.jp/article/20200716/
○新型コロナ対策──水をかき出すだけでなく、穴をふさぐ対策も必要
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2020/08-6.html

◆10/30(金)
 「疾病管理からみたNDB-SCRの活用」
(吉村健佑氏、千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター センター長・特任教授)
○「NDBデータを医学研究と病院経営に活用しよう」
https://media.toriaez.jp/r1035/704551449987.pdf
・第4回NDBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177221_00003.html
・地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/tiikisa.html
・東北大学藤森教授による医療提供状況の可視化
https://public.tableau.com/profile/fujimori#!/

◆11/6(金)
 「地域管理からみたNDB-SCR活用」
 (村松圭司氏、産業医科大学 公衆衛生学教室 准教授)
○「オープンデータを使った考察」
https://media.toriaez.jp/r1035/239.pdf
・産業医科大学公衆衛生学教室公開資料
https://sites.google.com/site/pmchuoeh/files
・第4回NDBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177221_00003.html
・地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/tiikisa.html
・東北大学藤森教授による医療提供状況の可視化
https://public.tableau.com/profile/fujimori#!/

◆11/20(金)
 「がん対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
 (埴岡健一)
○「がん計画の指標の見える化~中間評価に向けて~」
https://media.toriaez.jp/r1035/251.pdf
○がん計画中間評価ガイドブック
https://media.toriaez.jp/r1035/684.pdf
・がん計画のPDCA
https://cpsum.org/pdca
・がん対策地域別データ集
https://cpsum.org/ccm
・がん対策地域別データ集 動画解説集
https://www.youtube.com/channel/UCi4EpLpZFNxw_3P-l_UdbMw/about

◆11/27(金)
 「病床機能報告データの可視化と活用」
 (石川ベンジャミン光一氏、国際医療福祉大学 教授)
○「DPCオープンデータ(と病床機能報告)で病院を分析」
https://media.toriaez.jp/r1035/353.pdf
○「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf
・tableauサイト
https://public.tableau.com/profile/kbishikawa#!/

◆12/4(金)
 「健康政策の評価のためのデータ活用」
(横山徹爾氏、国立保健医療科学院生涯健康研究部 部長)
○「医療を読み解くための、各種データセットの上手な活用法」
https://media.toriaez.jp/r1035/948391087168.pdf
・地方自治体における生活習慣病関連の健康課題把握のための参考データ・ツール集
https://www.niph.go.jp/soshiki/07shougai/datakatsuyou/
・自治体における生活習慣病対策推進のための健診・医療・介護等「データ活用マニュアル」
https://www.niph.go.jp/soshiki/07shougai/datakatsuyou/data/data-manual.pdf
・地域・職域診断に活用できる 情報・ツールと活用法
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/slide-pdf/27-slide-1.pdf
・「健康日本21」最終評価
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001r5gc.html

◆12/18(金)
 「循環器病対策評価のためのアウトカム、プロセス、ストラクチャーデータの活用」
 (埴岡健一)
○都道府県循環器対策推進計画のロジックモデルと指標
https://media.toriaez.jp/r1035/441.pdf
○「成果をもたらす計画の作成と評価の仕方」
https://drive.google.com/file/d/1p_PhhdDcCqs6DG9UgD_7TjIdimwKaSwW/view
・循環器病対策推進協議会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/junkanki.html
・疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について 平成29年3月31日厚生労働省医政局地域医療計画課長通知(脳卒中・心筋梗塞等の心血管疾患部分を参照)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000159904.pdf
・自治体で策定されたロジックモデル(施策・指標マップ)事例集(脳卒中・心筋梗塞等の心血管疾患部分を参照)
https://drive.google.com/file/d/1nUovh_8f1zqSHaYEijWl-l5g4unyicml/view

乃木坂スクールin赤坂「地域医療ビッグデータ入門2019~オープンデータで医療を“見える化”しよう~

乃木坂スクールin赤坂「地域医療ビッグデータ入門~オープンデータで医療を『見える化』しよう~」
2019年度の講義を終了いたしました。
下記に講師スライドや参考リンク集を掲載してまいります。

また、関連サイトとして下記があります。
○地域医療計画評価ネットワーク(RH-PLANET)「医療計画評価指標の見える化」
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka7573#!/
○がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集
https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!
○均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

乃木坂スクール in 赤坂「地域医療ビッグデータ入門(2019)~オープンデータで医療を“見える化”

□12月6日 第11回
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
「医療計画の評価指標の見える化~効果的な中間評価に向けて~」
https://media.toriaez.jp/r1035/027.pdf

□11月22日 第9回
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
「がん計画の指標の見える化~中間評価に向けて~」
https://media.toriaez.jp/r1035/251.pdf

□11月15日 第8回
産業医科大学 公衆衛生学教室 准教授 村松 圭司さん
「オープンデータを使った考察」
https://media.toriaez.jp/r1035/239.pdf

□11月8日 第7回
株式会社Medysis代表 柴田 修一さん
「ナショナルデータベース(NDB-SCR)の読み解き方」
https://media.toriaez.jp/r1035/517.pdf

□10月25日 第6回
国際医療福祉大学大学院教授 石川 ベンジャミン 光一さん
「DPCオープンデータ(と病床機能報告)で病院を分析」
https://media.toriaez.jp/r1035/353.pdf

□10月18日 第5回
株式会社ウェルネス
戦略企画本部 渡部 鉄兵さん
「オープンデータから横断データ集を作って活用」
https://media.toriaez.jp/r1035/512.pdf

□10月10日 第4回
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
「可視化ツールで見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/194.pdf

□10月4日 第3回
厚生労働省政策企画官 笹子宗一郎さん
「厚生労働省が進めるデータヘルス改革」
https://media.toriaez.jp/r1035/361.pdf

□9月27日 第2回
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
「医療オープンデータを見つける」
https://media.toriaez.jp/r1035/376.pdf
「私が選んだ2枚のグラフ」
https://media.toriaez.jp/r1035/076.pdf

□9月20日 第1回
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
「オリエンテーション」
https://media.toriaez.jp/r1035/250.pdf

乃木坂スクールin赤坂「地域医療ビッグデータ入門(2019)」リンク集

*コーディネーターが参考リンクを選びました。

■9月20日 第1回
オリエンテーション
埴岡 健一
○前回、前々回シリーズ講師スライド集
https://www.hanioka.org/cont10/main.html

■9月27日 第2回
医療オープンデータを見つける
埴岡 健一
〇医療オープンデータリンク集
https://www.hanioka.org/cont6/main.html

■10月4日 第3回
厚生労働省のオープンデータ戦略
厚生労働省政策統括官付情報化担当参事官室政策企画官 笹子 宗一郎さん
○平成29年度病床機能報告公表データ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/open_data_00002.html
○平成28年度病床機能報告公表データ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/open_data.html
○在宅医療にかかる地域別データ集
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000061944.html

■10月10日(木)第4回
BI(可視化)ツールで見える化する方法
埴岡 健一
○均てん化のための可視化サイト(目次)
https://www.hanioka.org/cont5/37.html
○均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/
○「見える化」グラフ集 目次
https://cpsum.org/ccm/ccm_graph
○がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集 https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!/

■10月18日 第5回
オープンデータから横断データ集を作って活用
株式会社ウェルネス戦略企画本部 渡部 鉄兵さん
○二次医療圏データベース
https://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集
https://cpsum.org/ccm/ccm_base

■10月25日 第6回
DPCオープンデータで病院を分析
国際医療福祉大学大学院教授 石川 ベンジャミン 光一さん
○厚労省DPC調査(H28/2016) Tableau Public (Koichi B. Ishikawa)
https://public.tableau.com/profile/kbishikawa#!/vizhome/DPCH282016/map
○DPC導入の影響評価に関する調査:集計結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049343.html
○機能評価係数Ⅱの内訳(医療機関別)平成31年4月1日時点
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000519257.xlsx

■11月8日 第7回
ナショナルデータベース(NDB-SCR)の読み解き術
株式会社Medysis代表 柴田 修一さん
○NDBオープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177182.html
○医療提供状況の地域差(ナショナルデータベース 標準化レセプト出現比=NDB-SCR)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/tiikisa.html
○NDBデータ由来の医科診療行為別SCR
https://medysis.jp/ndboriginated-medicalinterventionscr-visualization
○NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
https://medysis.jp/ndbbased-standardizedclaimratio-visualization
〇新公表「NDB-SCR」データって何だ?自分の街の医療が丸見えに
http://www.patients-voice.jp/event170826.html

■11月15日 第8回
オープンデータを使った考察
産業医科大学 公衆衛生学教室准教授 村松 圭司さん
○産業医科大学公衆衛生学教室公開資料
https://sites.google.com/site/pmchuoeh/files

■11月22日 第9回
がん計画の評価指標の見える化
埴岡 健一
○「見える化」グラフ集 目次
https://cpsum.org/ccm/ccm_graph
○がん対策地域別データ集 「見える化」グラフ集
https://public.tableau.com/profile/cancer.policy.summit#!/
○がん対策地域別データ集「基本データ集」
https://cpsum.org/ccm/ccm_base

■12月6日 第11回
医療計画の評価指標の見える化
埴岡 健一
○均てん化のための可視化サイト(目次)
https://www.hanioka.org/cont5/37.html
○均てん化のための可視化サイト
https://public.tableau.com/profile/ken.hanioka#!/

■12月13日 第12回
エクセルで統計分析して政策評価
国際開発センター主任研究員 佐々木 亮さん
○2019年8月 第20回プロフェッショナル統計分析ワークショップ
https://www.idcj.jp/seminar/201908-20.html
○『エクセルで政策評価―すごくよくわかる実践的統計分析マニュアル』
http://www.taga-shuppan.co.jp/search/go_search.php

■1月11日(土) 第13、14回
〈参加者データコンペ発表会〉 (参加者一同)
〇医療政策実践コミュニティー(H-PAC)主催 第6回公開シンポジウム~
「医療圏データ分析・考察コンペ」
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2016-03-13/dbcomp.html
〇同・発表スライド
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2016-03-13/index.html

乃木坂スクール in 赤坂「地域医療ビッグデータ入門(2018)」

乃木坂スクール in 赤坂「地域医療ビッグデータ入門~課題の発見と解決に役立てる~」を開講中です(終了しました)。
http://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/nogizaka/guidance/2018_s/11.html
下記に資料を掲載しております。

乃木坂スクール in 赤坂「地域医療ビッグデータ入門(2018)」講師スライド集

□1月18日 第15回
国際医療福祉大学大学院教授・埴岡健一&参加者のみなさま
「課題の発見と解決に役立てる(まとめ)」
https://media.toriaez.jp/r1035/0.pdf

□1月4日 第12回〔実践編〕
国際医療福祉大学大学院 教授 埴岡 健一
「がん対策分野のデータセットを活用する」
https://media.toriaez.jp/r1035/512339325262.pdf

□12月7日 第10回〔実践編〕
メディチュア代表 渡辺 優さん
「公開データで地域診断をしてみよう(ケース)」
https://media.toriaez.jp/r1035/623694881749.pdf

□12月7日 第9回〔スキル編〕
千葉大学医学部附属病院経営管理学研究センター特任講師 吉村 健佑さん
「NDBデータを医学研究と病院経営に活用しよう」

□11月30日 第8回〔スキル編〕
国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター
情報管理・解析部 生物統計研究室 室長 立森 久照さん
「政策評価のための、因果関係推論ことはじめ」
https://media.toriaez.jp/r1035/422767149078.pdf

□11月16日 第7回〔スキル編〕
大学病院医療情報ネットワーク研究センター 特任講師 岡田 昌史さん
「フリーソフトウェアの統計解析環境R」

□11月2日 第6回〔ビジョン編〕
国際医療福祉大学大学院教授 高橋 泰さん
「2次医療圏データを使いこなす」
https://media.toriaez.jp/r1035/380979406076.pdf
https://media.toriaez.jp/r1035/096977435304.pdf

□10月26日 第5回〔ビジョン編〕
厚生労働省医政局長 吉田学さん
「データによる医療の制御」
https://media.toriaez.jp/r1035/684077154651.pdf
https://media.toriaez.jp/r1035/564210593155.pdf

□10月19日 第4回〔スキル編〕
国際医療福祉大学大学院教授 石川ベンジャミン光一さん
「可視化ツールTableauで地域を見える化」
https://media.toriaez.jp/r1035/940905186267.pdf

□10月12日 第3回〔スキル編〕
国立病院機構本部 総合研究センター 診療情報分析部 主任研究員 今井 志乃ぶさん
「ExcelでできるDPCデータ活用術」
https://media.toriaez.jp/r1035/064897162851.pdf

□9月28日 第2回〔ビジョン編〕
国際医療福祉大学大学院教授 武藤 正樹さん
「医療データサイエンティストになるために」
□9月21日 第1回〔ビジョン編〕
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
「オリエンテーション」
https://media.toriaez.jp/r1035/150416165572.pdf

乃木坂スクールin赤坂「地域医療ビッグデータ入門(2018)」リンク集

関連リンク集を作成しました。
(演者ご推奨によるものではなく、コーディネーターの埴岡が作成したものです)
予習や復習のご参考になさってください。

■第1回〔ビジョン編〕
オリエンテーション
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
○「地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン(2014年12月)」
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)
○がん対策地域別データ集
○ロジックモデルと評価指標データ
〇医療圏データベースを活用した地域医療政策の評価

■第2回〔ビジョン編〕
「医療データサイエンティストになるために」
国際医療福祉大学大学院教授 武藤 正樹さん
○武藤正樹のWebサイト
○「データヘルス・支払基金計画」
■第3回〔スキル編〕
「ExcelでできるDPCデータ活用術」
国立病院機構本部 総合研究センター 診療情報分析部 主任研究員 今井 志乃ぶさん
○DPC導入の影響評価に関する調査:集計結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049343.html
○平成29年度第1回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
 【参考資料】H29年度機能評価係数II
○すべてExcelでできる!経営力・診療力を高めるDPCデータ活用術 増補改訂版
○国立病院機構東京医療センター 病院指標
○国立病院機構 診療機能分析レポート
https://www.hosp.go.jp/treatment/treatment_repo.html

■第4回〔スキル編〕
「可視化ツールTableauで地域を見える化」
国際医療福祉大学大学院教授 石川 ベンジャミン 光一さん
○石川先生のTableauサイト
○がん入院・外来化学療法ポートフォリオ

■第5回〔ビジョン編〕
「データによる医療の制御」
厚生労働省 医政局長 吉田 学さん
○社会保障制度改革国民会議 報告書
○平成28年度病床機能報告の報告結果について
○在宅医療にかかる地域別データ集

■第6回〔ビジョン編〕
「2次医療圏データを使いこなす」
国際医療福祉大学大学院教授 高橋 泰さん
○地域の医療提供体制の現状 - 都道府県別・二次医療圏別データ集 - (2017 年度版)
○二次医療圏データベース

■第7回〔スキル編〕
「無料統計ソフトRを使った分析入門」
大学病院医療情報ネットワーク研究センター 特任講師 岡田 昌史さん
○RjpWiki(Rに関する日本語のWiki
○Rオンラインガイド(山口大学)
○Rチュートリアル(冊子)(山口大学)

■第8回〔スキル編〕
「政策評価のための、因果関係推論ことはじめ」
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部 室長 立森 久照さん
○岩波データサイエンス Vol.3
○精神保健福祉資料

■第9回〔スキル編〕
「NDB(SCR)データを活用しよう」
千葉大学医学部附属病院経営管理学研究センター 特任講師 吉村 健佑さん
○第3回NDBオープンデータ
○地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
○NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
〇新公表「NDB-SCR」データって何だ?自分の街の医療が丸見えに

■第10回〔実践編〕
「公開データで地域診断をしてみよう(ケース)」
メディチュア代表  渡辺 優さん
○「データ分析で探るこれからの病院経営」

■第12回〔実践編〕
「がん対策分野のデータセットを活用する」
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一
〇がん対策地域別データ集
○都道府県がん対策推進計画「がん検診・早期発見分野」の読み比べ
○平成28年度調査研究 医療圏データベースを用いた地域医療施策の評価のための指標の開発に関する調査研究

■第13、14回〔実践編〕
〈参加者データコンペ発表会〉 (参加者一同)
〇医療政策実践コミュニティー(H-PAC)主催 第6回公開シンポジウム~
「医療圏データ分析・考察コンペ」
〇同・発表スライド

乃木坂スクール「地域医療ビッグデータ入門(2017)」講師スライド集

■12月15日 第11回
国立精神・神経医療研究センター 精神保健計画研究部長
山之内 芳雄さん
「ナショナルデータベースを基軸とした精神科の医療政策マネジメントの動向」

■12月8日 第10回
国立がん研究センター 全国がん登録室 室長
松田 智大さん
「がん登録データを地域のがん死亡率の改善に活用する」
PDFファイルを表示

■12月1日 第9回
東京医科歯科大学 大学院政策科学分野 教授
河原 和夫さん
「次期医療計画の評価指標とそれを具体化する行政の政策形成プロセス」
PDFファイルを表示

「(5疾病5事業の)政策体系」図
PDFファイルを表示

■11月24日 第8回
国立保健医療科学院生涯健康研究部部長
横山 徹爾さん
「医療を読み解くための、各種データセットの上手な活用法」
PDFファイルを表示

■11月17日 第7回
一般社団法人高知医療再生機構企画戦略広報室(元 高知県健康政策部医療政策課) 特任医師 伴 正海さん
大阪府済生会吹田病院 事務次長 松木 大作さん

地域別「標準化レセプト出現比」から見る医療の地域差

「NDB-SCR概論(松木さん)」
PDFファイルを表示

■11月3日 第6回
国際医療福祉大学大学院教授
埴岡健一
「可視化ソフト(BIツール)を使ってみよう」
PDFファイルを表示

■10月27日 第5回
国際医療福祉大学大学院教授
埴岡健一
「ロジックモデルと評価指標データ」
PDFファイルを表示

■10月20日 第4回
医療経済研究機構所長
西村周三さん
「医療の地域差の現状と解消に向けたシナリオ」
PDFファイルを表示

■10月13日 第3回
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻健康情報学分野 教授
中山健夫さん
「医療ビッグデータ:今、これから」
PDFファイルを表示

■9月29日 第2回
厚生労働省医務技監 鈴木康裕さん
「保健・医療・介護を連携したビッグデータ活用」
(*4分割して掲載しています)
PDFファイルを表示
PDFファイルを表示
PDFファイルを表示
PDFファイルを表示

■9月22日 第1回
埴岡健一
オリエンテーション資料(抜粋)
PDFファイルを表示

乃木坂スクール「地域医療ビッグデータ入門(2017)」有志自主勉強会資料 ほぼ ハンズオンマニュアル

●344医療圏SMR編
医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)を使って疾病別に医療圏別の標準化死亡比(SMR)を抽出して表示する方法の例を示しました。
PDFファイルを表示

●47都道府県がん部位別死亡率編
PDFファイルを表示

●47都道府県がん部位別アウトカム指標セット編
PDFファイルを表示

乃木坂スクール「地域医療ビッグデータ入門(2017)」関連リンク集

○乃木坂スクール「地域医療ビッグデータ入門~自分の地域を改善しよう~」
http://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/nogizaka/guidance/2017_s/19.html
に関連するリンク集を作成しました。
(演者ご推奨によるものではなく、コーディネーターの埴岡が作成したものです)
(随時、改訂いたします)
予習や復習(および受講のご検討)にお使いください。

【ビジョン編】
■第1回【A:ビジョン編①】オリエンテーション
「ビッグデータによる医療の均てん化」は可能か? 
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一

○実践ガイド 医療改革をどう実現すべきか
http://www.nikkeibook.com/book_detail/13380/
○保健医療2035
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/hokeniryou2035/
○協会けんぽ 保険者機能強化アクションプラン(3期)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat730/ActionPlan-3
医療圏データベースを活用した地域医療政策の評価
http://www.hws-kyokai.or.jp/images/info/chiiki/shimpo-shiryo3.pdf

■第2回
【A:ビジョン編②】
健康・医療・介護がつながったビッグデータ活用を目指して 
厚生労働省 医務技監 鈴木 康裕さん

〇厚労省・鈴木医務技監 遠隔診療活用した生活習慣病の管理など18年度診療報酬改定の焦点に
https://mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57922/Default.aspx
〇「国民の健康確保のためのビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画・工程表」及び「支払基金業務効率化・高度化計画・工程表」について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170011.html
〇保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140201.html
〇患者の治療歴、全国の施設で共有 厚労省、20年度目標
http://www.asahi.com/articles/ASJBM62KYJBMUTFK01K.html
〇地方公共団体(社会保障分野)における社会保障・税番号制度の導入に向けた対応について
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000088816.pdf
〇マイナンバーの利用範囲の拡充等について
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12401000-Hokenkyoku-Soumuka/0000077884.pdf
〇データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会 報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000148301.html
〇諸外国の医療ビッグデータ(39p~)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12401000-Hokenkyoku-Soumuka/0000125318.pdf
〇「健康・医療戦略 達成すべき成果目標(KPI)のフォローアップ (平成28年度終了時点)」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/suisin/suisin_dai19/siryou1_2.pdf
〇健康・医療戦略に基づく取組について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/suisinkaigi/dai18/siryou5.pdf

■第3回【A:ビジョン編③】
地域医療ビッグデータがもたらす社会改革
京都大学 健康管理学講座健康情報学分野教授 中山 健夫さん

〇医療ビッグデータがもたらす社会変革
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P96280.html
〇「医療ビッグデータ時代」の幕開け
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03107_02
〇信頼と連携が育てる,日本の医療ビッグデータ
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03107_03
〇医療ビッグデータ・コンソーシアム 政策提言 2015
http://www.medical-bigdata.jp/pdf/teigen151214.pdf

■第4回
【B:総論編①】
医療の地域差の現状と、解消に向けたシナリオ
医療経済研究機構所長 西村 周三さん

〇データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会 報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000148301.html
〇医療経済研究機構 年報
http://www.ihep.jp/business/annual/2017/07/13/IHEP_AR_2017.pdf
〇The Dartmouth Atlas of Health Care
http://www.dartmouthatlas.org/
〇Geographic Variations in Health Care
http://www.oecd-ilibrary.org/social-issues-migration-health/geographic-variations-in-health-care_9789264216594-en

■第5回
【B:総論編③】
ロジックモデルと評価指標データ
国際医療福祉大学大学院教授 埴岡 健一

○「地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン(2014年12月)」
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2014-10-12/d/Guideline_Fall_rev.pdf
○第14回がん政策サミット2017春グループワーク作成版
http://cpsum.org/pdf/summit/14/14sum_logicmodel.pdf
○沖縄県がん対策推進計画(第2次) 分析報告書
http://www.okican.jp/UserFiles/File/kyougikai/siryou/conf2016/1kai/15.pdf
○ロジックモデル作成ガイド
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/programs/social_innovator/guide/2017_guide.pdf
○医療圏データベース(全国地域別・病床機能情報等データベース)
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/data/
○がん対策地域別データ集
http://cpsum.org/ccm
○地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/
○二次医療圏データベース
http://www.wellness.co.jp/siteoperation/msd/

■第6回
【D:スキル編②】
「可視化ソフト(BIツール)」を使ってみよう

〇Tableau Public Koichi B. Ishikawa
https://public.tableau.com/profile/kbishikawa#!/
〇BIツール:Tableau(タブロー)入門 
http://dpcri.or.jp/index.php?plugin=attach&refer=SeminarPage%E2%80%8B%2F2014_08_21%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&openfile=20140822%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%BC%94%E7%BF%92.pdf
〇医療ビッグデータの研究利用その現状と課題 
http://dl.med.or.jp/dl-med/jma/nichii/jmari_sympo/jmari26_k02.pdf
〇NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
https://medysis.jp/ndbbased-standardizedclaimratio-visualization

■第7回
【C:各論編①】
地域別「標準化レセプト出現比」から見る医療の地域差
一般社団法人高知医療再生機構企画戦略広報室(元 高知県健康政策部医療政策課) 
特任医師 伴 正海さん
大阪府済生会吹田病院
事務次長 松木 大作さん

〇「地域の中小病院が、 ビジョンを作り実現していく」 
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2016-03-13/documents/16symp_3-1.pdf
〇ただいま⼈気沸騰中!!高知県の地域医療構想
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2015-05-16/documents/17_52.pdf
〇新公表「NDB-SCR」データって何だ?自分の街の医療が丸見えに
http://www.patients-voice.jp/event170826.html
○地域別NDB-SCR(標準化レセプト出現比)(医療提供状況の地域差)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/
○第2回NDBオープンデータ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177221.html
○第1回NDBオープンデータ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139390.html
○NDBデータ由来の診療行為別標準化レセプト出現比【見える化ツール】
https://medysis.jp/ndbbased-standardizedclaimratio-visualization

■第8回
【D:スキル編①】
医療を読み解くための、各種データセットの上手な活用法
国立保健医療科学院生涯健康研究部部長 横山 徹爾さん

〇地方自治体における生活習慣病関連の健康課題把握のための参考データ・ツール集
https://www.niph.go.jp/soshiki/07shougai/datakatsuyou/
〇自治体における生活習慣病対策推進のための健診・医療・介護等「データ活用マニュアル」(22MB)
https://www.niph.go.jp/soshiki/07shougai/datakatsuyou/data/data-manual.pdf
〇地域・職域診断に活用できる 情報・ツールと活用法 
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/slide-pdf/27-slide-1.pdf
〇「健康日本21」最終評価
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001r5gc.html

■第9回
【B:総論編②】
次期医療計画の評価指標とそれを具体化する行政の政策形成プロセス 
東京医科歯科大学大学院政策科学分野教授 河原 和夫さん

〇厚生労働省医政局地域医療計画課長通知(別表)医療体制構築に係る現状把握のための指標例[490KB] 
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000159906.pdf
〇平成28年度厚生労働科学研究「病床機能の分化・連携や病床の効率的利用等のために必要となる実施可能な施策に関する研究」研究報告書
http://www.naramed-u.ac.jp/~hpm/res_document.html#byosho_shihyo

■第10回
【C:各論編②】
「がん登録データ」を地域のがん死亡率の改善に活用する
国立がん研究センターがん登録センター全国がん登録室
室長 松田 智大さん

〇がんで死ぬ県、死なない県  なぜ格差が生まれるのか 
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000885072017.html
〇全国がん罹患モニタリング集計 2012年罹患数・率報告(平成28年3月)(9MB)
http://ganjoho.jp/data/reg_stat/statistics/brochure/mcij2012_report.pdf
〇全国がん罹患モニタリング集計 2006−2008年生存率報告(平成28年3月)(PDF:9MB)
http://ganjoho.jp/data/reg_stat/statistics/brochure/mcij2006-2008_report.pdf
〇がん対策地域別データ集
http://cpsum.org/ccm

■第11回
【C:各論編③】
精神科医療を可視化する(リニューアルした医療圏別指標データセットを読む) 
国立精神・神経医療研究センター精神保健計画研究部部長 山之内 芳雄さん

〇「精神保健福祉資料」全国・都道府県の精神保健福祉資料
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/data/
〇630調査の集計値
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/data/630/
〇医療計画において定める数値目標(精神分野) 
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000159905.pdf
〇精神疾患の医療体制の構築に係る指針(48p~) 
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000159904.pdf

■第12回
【E:実践編①】
受講者「データ活用コンペ」中間発表会

〇医療政策実践コミュニティー(H-PAC)主催 第6回公開シンポジウム~
「医療圏データ分析・考察コンペ」
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2016-03-13/dbcomp.html
〇同・発表スライド
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/HPU/seminar/2016-03-13/index.html

■第13回 あなたも使える統計
【D:スキル編③】
あなたも使える。「統計ソフト」イロハのイ

〇統計検定
http://www.toukei-kentei.jp/
〇文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 
http://www.statsbeginner.net/entry/2014/09/27/194747
〇文系人間がゼロから統計検定2級を取るための最短ルート
http://liar.blog.jp/archives/4696909.html

ABOUT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP